菅生神社
学問の堺天神、商売繁盛の堺戎。病気平癒がん封じの薬祖、人生に必要な願意が揃う神社
堺の浜に漂着した菅原道真自作の木像を祭ったのがはじまり、堺天神と親しまれ、境内にある摂社の堺戎神社は、堺えびすとして、南大阪随一のえべっさんとして有名です。鉄砲鍛冶・榎並屋勘左衛門の寄進により、延宝5年(1677年)に建てられたと伝えられる楼門(ろうもん)は大阪府指定有形文化財です。これの特徴のひとつは軒を支える複雑な組物に、彫刻を刻んだ絵様肘木(えようひじき)という肘の形をした組物を用い建築技法を簡略化していることで、府下では数少ない楼門建築として貴重です。
また白壇や珍しい樹木、6月のホタル観賞、9月の秋祭には、2台のふとん太鼓が宮入りします。
所在地 |
堺市堺区戎之町東2-1-38 |
---|---|
アクセス |
南海本線「堺」駅 |
予約 |
不可 |
料金 |
無料 |
営業時間 |
9:00~17:00 |
定休日など |
無し |
駐車場 |
4~5台 ※社務所への声かけ要 |
施設名 |
菅原神社 |
---|---|
電話番号 |
|
FAX | 072-221-6215 |
URL |
あなたは旧式のブラウザをご利用中です
このウェブサイトを快適に閲覧するにはブラウザをアップグレードしてください。