和包丁づくり体験(柄付け・研ぎ) B-023
- ものづくり・体験
本場で体験し、ご自宅で本物を使っていただけます。体験に使う包丁は、扱いやすい三徳などの普段使いの包丁です。体験用のB級品などではございませんので、お持ち帰り後も毎日の料理でご活用いただけます。研ぎ方も...
ツアー催行予定日 |
通年 |
---|---|
旅行代金 |
8500円(税込)所要時間約1時間30分 |
百舌鳥古墳群をはじめ、堺の人気観光スポットを半日でぐるっとめぐるツアーや、堺の伝統産業や神社仏閣などを見学・体験できる体験型メニューをご用意。サイト上で予約・決済いただけます。
指定なし
指定なし
観光ツアー一覧
和包丁づくり体験(柄付け・研ぎ) B-023
本場で体験し、ご自宅で本物を使っていただけます。体験に使う包丁は、扱いやすい三徳などの普段使いの包丁です。体験用のB級品などではございませんので、お持ち帰り後も毎日の料理でご活用いただけます。研ぎ方も...
ツアー催行予定日 |
通年 |
---|---|
旅行代金 |
8500円(税込)所要時間約1時間30分 |
和菓子作り体験(講師なし、取り扱い手引きを見て実施)
堺の伝統産業「和菓子作り」を講師はいませんが、やり方のファイルを見ながらご自身で作成いただきます。体験するのは練りきりで、おひとり1個作成して、抹茶などと一緒に最後お召し上がりいただきます。お持ち帰り...
ツアー催行予定日 |
通年 |
---|---|
旅行代金 |
1,400円(所要時間0約60分) |
伝統ある堺の和菓子作り体験 B-022 講師がご案内します
【2名以上でお申込みください】伝統ある堺の和菓子(練りきり)を講師の指導の下、作成頂きます。作成後は抹茶と一緒にお召し上がりいただきます。★特集ページ:観光ツアー「伝統ある堺の和菓子作り」体験レポート...
ツアー催行予定日 |
通年 |
---|---|
旅行代金 |
2,750円(大人・子供同料金)作成する方のみ(所要時間約1時間) |
ゆっくり古墳散策1名で催行確約 (堺観光ボランティアガイドがご案内します)2021年1月~3月
JR阪和線「百舌鳥」駅西口(10:00出発)・・・・仁徳天皇陵古墳拝所前・・・・銅亀山古墳・・・平成の森展望台・・・・履中陵ビュースポット・・・旗塚古墳・・・・・グワショウボウ古墳・・・・茶室伸庵【立...
ツアー催行予定日 |
2021年1月12日 〜 2021年3月31日 |
---|---|
旅行代金 |
3,200円(大人・小人7歳以上同料金)その他は無料です。(費用に含まれるもの:観光ボランティアガイド・茶室伸庵立礼呈茶) |
1700年有余この地を守る開口神社で、和食文化を学ぶ「お箸づくり体験」 B-006
日本の文化や和食に欠かせないお箸は神話の時代から日本に存在します。自らの手でお箸を作り、生活への感謝や日々の健康をご神前でお祈りするという特別な体験をしていただきます。所要時間約1時間
ツアー催行予定日 |
通年 |
---|---|
旅行代金 |
5,800円(所要時間約1時間) |
創業210余年、老舗7代目社長に学ぶ、名だたる料理人に愛され続ける「堺刀司」の包丁の歴史と今 B-003
7代目社長のユーモアあふれるバラエティに富んだお話しで、庖丁の世界が広がります。庖丁愛溢れるお話しの数々は、国内外の有名料理人がここを訪れ、堺の庖丁を買い求める理由を体感できます。所要時間1時間~1時...
ツアー催行予定日 |
通年 |
---|---|
旅行代金 |
3500円(所要時間約1時間30分) |
刃付け職人の技を見学し、その切れ味を体験(毎週金曜日実施) B-002
和包丁の伝統の技を見学し、その切れ味を体験していただきます。包丁を購入することも可能です。金曜日限定です。予約画面で10時、13時、15時から選択できます。所要時間1時間30分~2時間
ツアー催行予定日 |
通年 |
---|---|
旅行代金 |
3500円(所要時間約2時間) |
伝統工芸士に学ぶ注染の各工程体験 B-014
堺の伝統地場産業「注染」は職人さんの熟練の技によって、そのさまざまな工程が行われています。この職人の技を間近で見学頂き、実際に各工程「板場、土手引き、壺人、浜方」を各自で体験いただき、実際に染めたてぬ...
ツアー催行予定日 |
通年 |
---|---|
旅行代金 |
8,000円(所要時間約3時間) |
注染の全工程体験と絞り染め体験 B-032
堺の伝統産業「注染」の各工程を職人さんの指導の元体験いただき、出来上がった手ぬぐいをお持ち帰りいただきます。また、絞り染め体験も体験いただき、出来上がったものをお持ち帰りいただきます。、
ツアー催行予定日 |
通年 |
---|---|
旅行代金 |
5,000円 |
伝統産業 注染絞り染め体験と工場見学・注染はぎれつめ放題のお土産付プラン B-030
堺の伝統産業「注染」の工房で注染の絞り染め(ハンカチくらいの大きさ)を作成頂きます。染めている間に工場を見学頂きます。見学後染めあがった完成品を広げて乾燥させます。(完全に乾燥しない場合は、ビニールに...
ツアー催行予定日 |
通年 |
---|---|
旅行代金 |
2,000円・3,000円の2種類(大人・子供同料金)作成する方のみ |
堺の伝統地場産業「注染」のお話しと、工場見学 B-013
堺の伝統地場産業「注染」は、職人さんの熟練の技によって、その様々な工程が行われています。特徴の一つとして、表も裏も同じ色合い、同じ柄が出ることがあげられますが、これは、生地の両面を染めるという丁寧な手...
ツアー催行予定日 |
通年 |
---|---|
旅行代金 |
3500円 |
伝統工芸士に学ぶ堺の伝統地場産業「注染」のお話と絞り染め体験 B-015
伝統地場産注染は職人さんの熟練の技によって、さまざまな工程が行われます。伝統工芸士の方から注染について学び、注染と同じ染料を使って、手ぬぐいを絞り染めし、オリジナル手ぬぐいを作っていただきます。
ツアー催行予定日 |
通年 |
---|---|
旅行代金 |
4,000円(所要時間約2時間) |
B-034 世界遺産「仁徳天皇陵古墳」で古墳アクセサリー木彫り体験
世界遺産「仁徳天皇陵古墳」近くのCO..FUNカフェでだんじりの彫師の指導の元、アクセサリーをひとつ作成頂きます。終了後カフェでワンドリンク付き。作成したアクセサリーを各自お持ち帰りいただきます。
ツアー催行予定日 |
通年 |
---|---|
旅行代金 |
4,500円(所要時間約1時間30分) |
体験型カフェ おいしいコーヒーの淹れ方を学ぶ B-033
コーヒーは好きだがうまく淹れられないという方に美味しいコーヒーの淹れ方をスタッフから教えてもらい、自分自身で淹れていただきお飲みいただきます。Aコースはコーヒーのみ、Bコースはコーヒーと和菓子のセット...
ツアー催行予定日 |
通年 |
---|---|
旅行代金 |
Aコース1,000円(コーヒーのみ) Bコース1,500円(コーヒーと和菓子)所要時間約60分 |
与謝野晶子縁の商店街で、老舗の呉服屋さんに学ぶ、着物の美学・テキスタイル~和柄、家紋、内側のお洒落「大正デザインの長襦袢」と、呉服屋さんのこぼれ話~ B-008
創業140年の呉服屋さんだからこそ伝えられる、和装の変遷や流行、美しい和柄や、時を経てなお色あせないモダンな柄の反物など、着物の反物や帯のテキスタイルを見ながら、その魅力を中心にお話しいただきます。所...
ツアー催行予定日 |
通年 |
---|---|
旅行代金 |
3500円 |
与謝野晶子縁の山之口商店街から浴衣で堺を歩きませんか B-009
創業140年の老舗の呉服屋さんで浴衣を着て堺の町を歩いてみませんか。本物の浴衣の良さを体験、実感していただきます。
ツアー催行予定日 |
通年 |
---|---|
旅行代金 |
4,500円 |
泉州最古のお寺のひとつ妙法寺で写経体験 B-019
日本の精神文化に触れる写経体験を泉州最古の寺院のひとつ妙法寺で写経を体験してみませんか。所要約1時間
ツアー催行予定日 |
通年 |
---|---|
旅行代金 |
3,500円(所要時間約60分) |
自転車タクシーで行く堺の街巡り 90分(1時間半)コース(ご希望の日・時間で運行)※12月から2月
メイドイン堺の自転車タクシーに乗って堺の旧市街地を風を感じながら巡ります。費用には乗車人数分の立礼呈茶の費用を含みますが、コロナウィルスの影響で立礼呈茶が実施できない場合は、人数分の古墳型昆布入りお茶...
ツアー催行予定日 |
2020年12月1日 〜 2021年2月28日 |
---|---|
旅行代金 |
15,000円(堺市民の方9,600円)*自転車タクシー1台につきの料金です。(さかい利晶の杜の立礼呈茶人数分付き) |
自転車タクシーで行く堺の街巡り45分コース (ご希望の日・時間で運行) ※12月から2月
メイドイン堺の自転車タクシーに乗って堺の旧市街地を風を感じながら巡ります。途中の下車時間はわずかしかありませんのでご注意ください。費用には乗車人数分の立礼呈茶の費用を含みますが、コロナウィルスの影響で...
ツアー催行予定日 |
2020年12月1日 〜 2021年2月28日 |
---|---|
旅行代金 |
7,500円(堺市民の方4,800円)*自転車タクシー1台につきの料金です。(さかい利晶の杜の立礼呈茶人数分付き) |
堺二條半妙法寺で、心ほどく茶話会を。 B-018
約700年の歴史をもつ泉州最古の寺院の1つ「妙法寺」の周辺には、歴史ある町並みが広がっています。散策途中、ちょっと足を休めに妙法寺に立ち寄って、住職、副住職との茶話会で、心ほどく時間をお過ごしください...
ツアー催行予定日 |
通年 |
---|---|
旅行代金 |
3,500円 |
37件中1-20件目を表示
あなたは旧式のブラウザをご利用中です
このウェブサイトを快適に閲覧するにはブラウザをアップグレードしてください。