鎌倉時代より国際貿易都市として栄えた堺旧港は様々な物資と共に貴重な香木や薬草の取引も行われ、当時の文化人によって伝えられました。お香の文化は堺の地場産業として進化を続け、現代の生活に彩を与えていることを知っていただき、自分のお好みの香りを見つけてみませんか。2名以上でお申し込みください。
1.堺と、お香の話。日本最初のお線香生産の地、堺。
2.伝統の「薫め染め香(たきしめこう)」と、
現代のライフスタイルに寄り添う「纏うお香JINKYU」の話
3.日本の文化・香りの嗜み「印香」づくり
※桜や梅、紅葉、ハート型など、小さいお香を数種類創っていただきます。
4. 印香の使い方や、現代のライフスタイルに合うアイディアを皆さんと話します。
所要時間1時間程度
ツアー催行予定日 |
2022年3月28日 〜 2022年12月28日 |
---|---|
募集人員 |
5名 |
最小催行人員 |
2名 |
申込期限 |
実施日の3日前まで(3か月前からの予約となります) |
集合時間 |
開始時間までに各自本社へ集合ください。 |
集合場所 |
奥野晴明堂 本社(堺市堺区市之町東6丁2-15) |
旅行代金 |
4500円(所要時間約1時間) |
備考(注意事項) |
受入可能時間10:00又は14:00 |
お申し込み先 お問い合わせ先 |
公益社団法人堺観光コンベンション協会 |
書類 |
あなたは旧式のブラウザをご利用中です
このウェブサイトを快適に閲覧するにはブラウザをアップグレードしてください。