イベント情報

該当するイベント情報が23件あります。

シルバニアファミリーハーベストフェスティバル in SAKAI 2025

開園25周年を迎える「堺・緑のミュージアム ハーベストの丘」と、同施設内にある開園5周年を迎える「シルバニアパーク」とコラボレーションしたイベント「シルバニアファミリー ハーベストフェスティバル in SAKAI 2025」を開催!市内5施設でシルバニアキャラクターのスタンプが押せるスタンプラリーを実施します。また、期間中に市内施設でコラボ展示・コラボイベントを実施予定。【開催場所】堺・緑のミュー...

エリア

南区, 泉北周辺

開催日

2025/3/20(木)~11/23(日)

開催地

堺・緑のミュージアム ハーベストの丘

企画展 堺の技と美 工芸を彩るレッド&ブルー

堺市博物館では、大阪・関西万博の開催に合わせ、企画展「堺の技と美 工芸を彩るレッド&ブルー」を開催します。人々はいにしえから現在に至るまで、様々な知識と技術、多大な労力、そしてユニークなアイデアによって人工物を着色し、多彩に色を表現しました。本展では、生命の根源を表し、大阪・関西万博のイメージカラーでもある赤と青の2色に注目し、その中でも特に工芸品を取り上げて展示します。▼イベント詳細はこちらht...

エリア

堺区, 百舌鳥古墳群周辺

開催日

5月20日~7月13日

開催地

堺市博物館

企画展「シルバニアファミリーのせかい展」

シルバニアファミリーの愛らしい世界を、見て・撮って・楽しめる特別展を開催します。まるでシルバニア村に迷い込んだようなフォトスポットがたくさん登場!大きなおうちや森の中の広場、かわいい仲間たちが暮らす街並みの中で、とびきり“かわいい夏”をカメラに残そう!▼イベントの詳細はこちらhttps://www.sakai-rishonomori.com/exhibition/sylvanianfamilies...

エリア

堺区, 旧市街地周辺

開催日

2025年6月7日(土)~ 2025年7月21日(月)

開催地

さかい利晶の杜

特別展 「電動アシスト自転車誕生三〇年」展

現在、世界的な広がりを見せるペダルアシスト自転車は、30年以上前に日本のメーカーが開発・発売したものでした。本特別展は、手軽に乗ることのできる自転車の価値をより多くの人に楽しんでもらえるペダルアシスト自転車の変遷を実車と技術説明パネルで紹介しています。▼詳細はこちら https://www.bikemuse.jp/press/20250422/ Instagram: shimano_bicycle...

エリア

堺区, 百舌鳥古墳群周辺

開催日

2025年4月22日(火)~ 2026年3月22日(日)

開催地

シマノ自転車博物館

万博パビリオン いのちの遊び場 クラゲ館 との連携企画

堺市では、中島さち子氏(音楽家・数学研究者・STEAM教育者)がプロデューサーを務める大阪・関西万博のシグネチャーパビリオン「いのちの遊び場 クラゲ館」と連携し、万博を契機に国内外へ堺の魅力を発信します。※「いのちの遊び場 クラゲ館」HP:https://expo2025-kuragepj.com/○さかい利晶の杜でのイベントさかい利晶の杜を「クラゲ館プロジェクトスポット」と位置づけ、クラゲ館の魅...

エリア

堺区, 旧市街地周辺

開催日

2025年6月27日(金)~2025年10月13日(月・祝)

開催地

さかい利晶の杜

7月12日(土)堺市茶室伸庵【座敷呈茶のご案内】

7月12日(土)は堺市茶室伸庵の座敷にて呈茶をご利用頂けます。ご利用時間:午前10時~午後2時(立礼呈茶は午後4時まで)毎月第2土曜日は、伸庵座敷呈茶を実施予定です。ただし、イベント等で茶室利用がある場合は休止します。

エリア

堺区, 百舌鳥古墳群周辺

開催日

2025年7月12日(土)

開催地

堺市茶室 伸庵

古民家で語る怪談会

こわい話、聞きたいですか?不思議な話、聞きたいですか?現代怪談の蒐集家 宇津呂鹿太郎。古典怪談に造詣の深い 河野準也。堺の妖怪まち歩き案内人 陸奥賢。夏の夜、三者がおりなす会談を、歴史ある古民家で堪能しませんか?▼「古民家で語る怪談会」お申込みについて - 町家歴史館https://www.sakai-machiyamuseums.com/news/%e3%80%8c%e5%8f%a4%e6%b0...

エリア

堺区

開催日

2025年7月12日

開催地

堺市立町家歴史館 山口家住宅

堺線香の特別展示

堺伝匠館では、線香発祥の地、堺の伝統産業に焦点を当てた展示を開催します。16世紀に中国から製法が伝えられ、全国に広がった堺の線香づくりは、現在も職人たちによって丁寧に受け継がれています。線香の香りを通じて、堺のものづくりの原点と暮らしに息づく伝統文化に触れてみてください。※7月26日の線香づくり体験の募集は終了しています。▼詳しくはこちらhttps://www.sakaidensan.jp/new...

エリア

堺区, 旧市街地周辺

開催日

2025年7月18日(金)~ 2025年7月27日(日)

開催地

堺伝匠館

堺のたからもん-金で魅せる・黒を愛でる-

堺市博物館では、昭和55(1980)年に開館してから現在まで、多種多様な作品や資料を収集してきました。そのなかには市民の方々によって、長年大切にされてきた作品や資料も数多くあります。本展では、企画展「堺の技と美 工芸を彩るレッド&ブルー」に続き、金色と黒色をメインテーマに、仁徳天皇陵古墳の初公開の副葬品をはじめ、当館やゆかりの方々が所蔵する優品や関係作品を展示します。

エリア

堺区, 百舌鳥古墳群周辺

開催日

2025年7月19日(土)~2025年9月7日(日)

開催地

堺市博物館

夏季夜間特別開園 提灯の灯り

日没とともに幻想的な光に包まれる日本庭園。休憩舎側は日本、橋の向こう側は中国に見立て、色とりどりの提灯が織りなす幻想的な空間で、五感を満たす特別な時間をお過ごしください▼詳しくはこちらHP:https://www.daisenteien.jp/event/q-7hasrbjh5kInstagram:https://www.instagram.com/daisenteien/?hl=ja

エリア

堺区, 百舌鳥古墳群周辺

開催日

2025年7月19日(土)~ 2025年7月21日(月)

開催地

大仙公園 日本庭園

堺のんびりクルーズ

中世の堺が自由都市だった頃にできた環濠の一部を遊覧船で巡るクルーズです。クルーズしながら、ガイドが堺の魅力や見どころをご紹介します。(所要時間50分)開催日:3/30(日)、4/5(土)、6(日)、12(土)、13(日)、19(土)、20(日)、26(土)、27(日)、5/4(日)、10(土)、11(日)、17(土)、18(日)、24(土)、25(日)、31(土)、6/1(日)、7(土)、8(日)...

エリア

堺区, 旧市街地周辺

開催日

2025年3月下旬~2025年11月中旬

開催地

堺のんびりクルーズ

堺市農業祭

市内の農業者によって生産された堺産農産物(野菜、ミカンなど)の販売を行うとれとれ市のほか、花市や農産物品評会、堺の伝統産品などの販売が行われます。

エリア

堺区, 百舌鳥古墳群周辺

開催日

毎年11月23日(祝日)

開催地

大仙公園

戎祭

※画像は菅原神社の戎祭の様子商売繁盛の「えべっさん」のお祭りで、他に石津太・石津・陶荒太・櫻井・萩原神社などで行われます。

エリア

堺区, 旧市街地周辺

開催日

毎年1月9日、1月10日、1月11日

開催地

菅原神社

利休忌

茶道を大成し「茶聖」と称された千利休の遺徳をしのぶ茶会が催されます。   ※写真は「千利休画像(堺市博物館蔵)」です。

エリア

堺区, 旧市街地周辺

開催日

毎年2月下旬

開催地

南宗寺

花摘祭

花の季節に色を添える古式ゆかしい行事の一つです。平安時代に無病を祈願して始まったまつりが、現在の花摘女に受け継がれています。

エリア

西区

開催日

毎年4月第3土曜日

開催地

大鳥大社

大仙公園 日本庭園のハナショウブ

伝統的な作庭技術を駆使した2.6haの美しい築山林泉廻遊式庭園の大仙公園 日本庭園。杜若池の水辺でハナショウブやカキツバタが風情を競います。

エリア

堺区, 百舌鳥古墳群周辺

開催日

5月下旬~6月上旬

開催地

大仙公園 日本庭園

シマノ自転車博物館

シマノ自転車博物館の最新イベント情報はこちら!https://www.bikemuse.jp/#Event

エリア

堺区, 百舌鳥古墳群周辺

開催日

通年

開催地

シマノ自転車博物館

堺・緑のミュージアム ハーベストの丘

ハーベストの丘の最新イベント情報はこちら!http://www.farm.or.jp/

エリア

南区, 泉北周辺

開催日

通年

開催地

堺・緑のミュージアム ハーベストの丘

堺市都市緑化センター

堺市都市緑化センターの最新展示会情報はこちらをご覧ください。http://s-ryokka.jp

エリア

堺区, 百舌鳥古墳群周辺

開催日

通年

開催地

堺市都市緑化センター

堺伝匠館

堺伝匠館の最新イベント情報はこちらhttp://www.sakaidensan.jp/

エリア

堺区, 旧市街地周辺

開催日

通年

開催地

堺伝匠館

あなたは旧式のブラウザをご利用中です
このウェブサイトを快適に閲覧するにはブラウザをアップグレードしてください。