堺を巡る おすすめモデルコース#1 地上80メートルから見る360度の大パノラマ 堺の人気スポットのひとつ 堺市役所21階展望ロビー

堺市役所21階展望ロビー
堺市役所21階展望ロビー
堺市堺区南瓦町3-1
堺観光コンベンション協会 TEL:072-233-5258
営業時間:9:00~21:00(年中無休)
※喫茶コーナー「ミエール」:9:00~18:00(土・日・祝10:00~18:00)
※観光案内コーナー(堺観光ボランティア協会 TEL:072-233-1101):10:00~16:30(年末年始を除く)
入場料:無料
アクセス:南海高野線「堺東駅」下車徒歩3分
駐車場:地下42台・地上西側40台(有料)

堺のまちなみが眺望できる回廊式ロビー。堺の見どころをここで把握しよう

市役所最上階、堺のまちなみが360度の大パノラマとして眺望できる回廊式ロビー。世界三大墳墓の一つ仁徳天皇陵古墳をはじめ歴史を秘めた堺のまち、遠くは六甲山、関西国際空港、生駒・金剛山、大阪城などが見渡せるパブリックスペースです。

古代のロマンを味わえる百舌鳥古墳群、昔ながらの町家が残る北旅籠町界隈など、堺は見どころ満載。観光のスタートは21階展望ロビーがおすすめ。眺望を楽しみながら目的地を絞るのに役立ちます。

ロビーにはNPO法人堺観光ボランティア協会のボランティアガイドが常駐。ガイドブックに載らない地元ならではの情報や、おすすめ観光ルートなど気軽に案内してもらうことができます。

展望ロビーから北東方向を望む


今日の堺を生み出した歴史と文化が見えてくる

眼下に広がる堺のまちなみを眺望できる醍醐味に加え、ロビーには堺をより楽しむための工夫がされています。

東西南北ごとのパノラマ写真、それぞれの見どころを写真付きでわかりやすく紹介したパネル、タッチパネルと映像で見る百舌鳥古墳群紹介コーナー、かつて日本一の生産を誇った鉄砲の展示や堺出身の千利休と茶の湯の情報など。石器時代にはじまり、古墳時代、中世の港町として繁栄した堺の歴史、そして堺が生み出した文化に触れることができます。

西面のパノラマ写真

西面のパノラマ写真

東面のパノラマ写真

東面のパノラマ写真

南面のパノラマ写真

南面のパノラマ写真

北面のパノラマ写真

北面のパノラマ写真

見どころを紹介した案内パネル

見どころを紹介した案内パネル

百舌鳥古墳群紹介コーナー

百舌鳥古墳群紹介コーナー

鉄砲(火縄銃)の展示

鉄砲(火縄銃)の展示


西の方角には日没時間を案内した夕陽スポットを設置。きらめく夜景を背景に恋人たちが語らう

ゆったりとしたロビーにはグランドピアノ。月二回(昼一回、夜一回)、地元の若手歌手や演奏家によるロビーコンサートが開かれるのは、シティオペラが盛んな堺ならでは。広大な風景と音楽のハーモニーが憩いの空間を演出します。

ゆっくりと表情を変えながら、太陽はやがて西の臨海部に沈み、そしてまちのネオンに彩られる夜の堺のまちなみ。昼間の壮大な眺めとは違った魅力に引き込まれていきます。

眺望を楽しんだ後は、ロビーの一角にある喫茶コーナー「ミエール」で、一息入れてくつろいでみてはいかがでしょうか。

夜の眺望

夜の眺望にもまちの息づかいが・・・

喫茶ミエール

ドリンクが楽しめる
喫茶ミエール

※掲載情報は、取材時点のものです。現在の情報については、直接お問い合わせ下さい。

バックナンバー

あなたは旧式のブラウザをご利用中です
このウェブサイトを快適に閲覧するにはブラウザをアップグレードしてください。