法道寺
- 観光スポット
- 歴史・文化・史跡
7世紀中ごろ法道仙人が開いたとされる高野山真言宗の寺院。鎌倉後期の食堂、南北朝中期の多宝塔は十六羅漢像とともに重要文化財、楼門の金剛力士像、高麗仏画の阿弥陀三尊図は市指定有形文化財です。寺伝によれば7...
指定なし
指定なし
指定なし
指定なし
指定なし
スポット一覧
法道寺
7世紀中ごろ法道仙人が開いたとされる高野山真言宗の寺院。鎌倉後期の食堂、南北朝中期の多宝塔は十六羅漢像とともに重要文化財、楼門の金剛力士像、高麗仏画の阿弥陀三尊図は市指定有形文化財です。寺伝によれば7...
本願寺堺別院
【Click here for details in English.】市内最大の木造建築で「北の御坊」とも呼ばれ、現在の本堂は1825年の再建。明治4年の廃藩置県後10年間堺県庁として使用後、浄土真...
旧浄土寺九重塔
元は千早赤阪村の浄土寺にあり現在は堺市茶室庭園内にある石塔。鎌倉時代のものとされ正面に阿弥陀仏、他の三面に梵字が刻まれ均整のとれた美しさで重要文化財に指定されています。元は大阪府南河内郡千早赤阪村小吹...
南海沿線のおでかけ情報掲載HP「otent(おてんと)」
南海沿線の気になるスポットを発見!あちこち寄り道してみたい情報が盛りだくさん!
板状塔婆
十輪院内にある阿弥陀をあらわす梵字の陰刻、地蔵菩薩、為阿弥陀佛などの文字が刻まれた板碑。南北朝動乱期に流行した阿弥陀仏と地蔵菩薩を同体とする信仰の資料として貴重で府指定の有形文化財です。板状塔婆は板碑...
堺東観光案内所
堺観光ガイドブックなど堺観光情報を取り揃えています。英会話のできるスタッフが常駐していますので、海外からのお客様も安心してご利用いただけます。堺市の玄関口「堺東駅」西出口バスターミナルそばにあり、堺市...
大仙公園観光案内所
堺観光ガイドブックなど堺観光情報を用意、レンタサイクルの貸出(普通自転車:500円、電動アシスト自転車:1,000円)と手荷物のお預かり(小:500円、大:700円)を実施しております。堺観光をより便...
大阪公立大学 学術情報センター Uホール白鷺
Uホール白鷺は座席数1,200席の大ホールで、学会、講演会、シンポジウム、コンサートなど各種行事に利用でき、学外の人も、大学の教育研究に支障のない範囲で利用できます。学術情報センター「Uホール白鷺」は...
祥雲寺
1625年に沢庵和尚が創建、大徳寺方丈庭園と類似の平庭式枯山水庭園は府の指定名勝。土塀寄りの石組と手前の広い白砂空間は江戸初期の枯山水に共通するものです。沢庵和尚像や釈迦二声聞像は重要文化財。寛永2年...
御池公園
泉北ニュータウン南端にある満開の桜が大変きれいな公園。軟式野球やソフトボール、サッカーなどができる自由広場があります。泉北ニュータウンの南端にある御池公園には、桜が随所に植えられており満開の桜はとても...
蜂田神社
主祭神は、天児屋根命(あめのこやねのみこと)で、和泉国神名張大鳥郡二十四座の内の式内社です。2月の節分祭に12個の土鈴で占いを行う鈴占神事を執り行うことから、「鈴の宮」と呼ばれ親しまれています。4月献...
御廟山古墳
百舌鳥本町にある前方部を西に向けた前方後円墳。墳丘は陵墓参考地に指定され宮内庁が管理しています。百舌鳥本町にある前方部を西に向けた前方後円墳です。平成20年に行われた宮内庁と堺市による発掘調査により、...
丸保山古墳
仁徳天皇陵古墳後円部の西側に近接する全長約87mの帆立貝形をした前方後円墳。周囲に一重の濠がめぐり南西側の菰山塚古墳などを含め、仁徳天皇陵古墳の陪塚と考えられる国指定史跡です。仁徳天皇陵古墳(大仙古墳...
荒山公園 (こうぜんこうえん)
2月から3月にかけて50品種、約1,200本の白梅や紅梅が咲きそろう梅林で有名な公園。その他1月初旬の蝋梅、3月中旬の山茱萸、4月初旬の約700本の桜、8月中旬の蓮と一年を通して楽しめます。梅林が有名...
カトンボ山古墳
御廟山古墳の後円部東側にある同古墳の陪塚と考えられる円墳。土砂採集により破壊された墳丘は2段築成の径約50m、高さ約6m程の規模だったと考えられます。御廟山古墳の後円部東側にあった円墳で、同墳の陪塚と...
あなたは旧式のブラウザをご利用中です
このウェブサイトを快適に閲覧するにはブラウザをアップグレードしてください。